ボウリング研究 キャリーダウン考察 はじめにみなさん、キャリーダウンって知ってますか?よく、キャリーダウンのせいで点数が出ないなんてネガティブな表現とワンセットで聞く気がしますね。今回はキャリーダウンに対する表現を見つめなおすきっかけになっていただければと思い作成しました。特... 2022.05.16 ボウリング研究
ボウリング研究 【プロテスト応援】疲労回復するには〇〇が効く? はじめに春ですね。桜も咲きましたし、春風が心地よいですね。この時期になると毎年気になるのが、プロテスト開催の有無や出場されるメンバーは誰なのか。そういったのが気になりますね。さて、今回はプロテストに出場される方やプロテストに関わらず、長いゲ... 2022.04.09 ボウリング研究
ボウリング研究 【プロ御用達】レーン攻略方法一覧 はじめに今回はレーンを攻める際によく使われる技をご紹介したいと思います。※ネーミングは私なりに付けて使用してます。※また、人それぞれ呼び方が違ったりしますのでその点はご了承ください。一般的なハウスコンディション「あてる」「あてる」は非常に多... 2022.03.31 ボウリング研究
ボウリング研究 体とボールを近づけたい 良く聞く悩みの代表格「体にボールを近づけたい」はじめにTwitterなどのSNSで週1回は目にする気がするボールを体に近づけたい。果たして近づける必要はあるのだろうかと内心おもいつつ笑そんなことを言ったら元も子もないのでこの記事を読んでいく... 2022.03.13 ボウリング研究
ボウリング研究 スライドは「かかと」からか「つま先」からか 命題:スライドは「かかと」か「つま先」か?どっちが良いか?先に結論を書くとつま先から着く方が良い。が、かかとからも特性を理解して練習すれば遜色ない投球は可能。それぞれに特徴が出てしまうので考慮が必要。考える材料主張の理由の一つに、お伝えして... 2022.01.24 ボウリング研究
ボウリング研究 【両手投げ】両手投げが解説する2LS【2Hand layout system】 本ページはプロモーションが含まれています。2LSとは?2Hand layout systemの略でサムレス専用のレイアウトシステムである。後の項目で解説するが基本的には2ホールのみドリルする際に使用しないと意味がない。システムの意図2LSが... 2022.01.18 ボウリング研究人気記事
なべの独り言 【なべの独り言】目的と目標について みなさま、こんにちは、ナベです。最近顔出しして動画出してます。回転の事をゆっくり考えてみました。そちらもよろしくお願いします。さて、今日は動画の宣伝はなくちょっと話題にしておきたい内容がありましたので記述してみます。みなさんは目的と目標は使... 2021.11.17 なべの独り言
ボウリング研究 両手投げ 身体の成長とともに考えるべきことについての考察 はじめにさて、今日はジュニアの子が成長過程においてたくさんの体の変化が起こるものですが、それに伴ってボウリング与える影響を自分なりに考察してみました。体の変化に気を付けて投げの調整が必要な部分は下記の通りです。ボールの重さ体の起こし体のひね... 2021.11.11 ボウリング研究
ボウリング研究 【なべのアベレージアップアップ講座】残ピンから判断するレーン状況 はじめにみなさま、ボウリングライフエンジョイされておりますでしょうか。今日は190アベ~220アベくらいの方をイメージしたお話になっておりますが、それ以外の方にもヒントとなること間違いなし!!の内容となっております。残ピンとは???さて、ま... 2021.08.28 ボウリング研究
なべのコラム!略して「なべコラ」 野球はボウリングに通ずる。 楽天コーチ陣が語る指導論にお得情報あり!?動画の要点練習でできていても試合でできないことが多いので映像は良く見る。コーチが気付いて伝えることは「簡単」でも自分で結果を出すために必要なことに気付けることが大事できるまでやることを諦めない1+1... 2021.08.02 なべのコラム!略して「なべコラ」