【両手投げ】もっと詳しく両手投げが解説する2LS【2Hand layout system】

スポンサードエリア

Contents

はじめに

2LSが浸透してきた今もう少し筆者なりに内容をまとめてみようと思います。
過去に書いた記事を記載してますのでもしよろしければ確認してください。

【両手投げ】両手投げが解説する2LS【2Hand layout system】

さて、今回の内容についてですが、2LSが発表されてから2年ちょっと経ちました。
(月日は早いですね。)
私なりに細かく色んなことを試してきたのですが、
その中で分かったノウハウを記載しておきたいと思います。

ポイント~まとめ~

ポイント1「PINとグリップセンターの距離について」

結局3-3/8という数字がどういう効果をもたらしたのか。
(3-3/8というキーワードがしっくり来ない人は前述の過去記事を参照してください)
やはりもともとの主張通り、PIN-GC(グリップセンター)が近い人にはレイアウトの基準が変わるという大きな効果があったと考える。
しかしそれ以上に、2年経つとこの数字に対して研究&経験しているかが、大きな差を生むほどに重要な内容になって来た。
PIN-GCが2インチや3インチはブレイクポイントが多少不安定でも緩く使えたり、
PIN-GCが4インチや5インチは手前のオイルに対して安定感を与えてくれたり。
ここでは書き切れないほど条件等でいろんな動きをします。
ここでポイントなのは他のサイトでどんな表現をしようと、これだけは譲りません。
PIN-GC短い方がコアとしては弱く(ΔRG下がる)なります。
PIN-GC長い方がコアとしては強く(ΔRG上がる)なります。

ボールラインナップを組む際はPIN-GCをバランス良く選ぶことが大切です。
3,4,52,4,6なども良いと思います。
レイアウトに悩んでいる人はまずこの3つのレイアウトをすべて開けてみてください。
そこから自分の攻め方のバリエーションやスタイルを構築することもおすすめです。

レイアウト例

  1. 5×4-1/2×2
  2. 5×4-1/2×4
  3. 5×4-1/2×6

※スピードが24キロくらいの方なら、MB-PAPは5インチでも良いと思います。
※スピードが26キロくらいの方なら、MB-PAPは上記くらいが良いかもしれません

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

スポンサーリンク