ボウリング研究 猿腕の対処についてと2つ原因 猿腕とは?こんにちは、なべです。今日は猿腕や猿手について書いてみたいと思います。まず、猿腕や猿手について皆さんご存じでしょうか。腕を真っすぐ伸ばしてるのに「あれ?腕が曲がってる」ってやつです。かくいう私も若干猿腕です。スポーツをする時におい... 2021.05.24 ボウリング研究
なべのコラム!略して「なべコラ」 スポーツ選手は脳についてもお勉強! 川崎宗則選手の「特打」動画に「お得だ!」情報あり!?動画は川崎宗則選手がバッティングセンターにて特訓&調整されている内容です。野球ファンでもある私には打っている姿を見ているだけで非常に楽しい動画の内容でした。ぜひお時間を作ってすべての内容を... 2021.05.18 なべのコラム!略して「なべコラ」
ボウリング研究 【ボウリング】肩は落とさない はじめにTwitterにて下記のようなお問い合わせを頂きます。肩が落ちなくてボールを通すスペースが少ないです。どうしたらいいでしょうか。結構な頻度でTwitterにてご質問頂くのですが、肩が思ったポジションに行かない問題。はっきりと申し上げ... 2021.04.30 ボウリング研究
ボウリング研究 【ボウリング】ボールラインナップ概論 ラインナップ概論お久しぶりです。なべです。今回は中級者以上向けの記事です。今日はボールライナップについて考察してみたいと思います。まず、ボールを複数持つ理由は自分がイメージした投球をある程度簡単に実現するためと考えます。さらにその選択肢を事... 2021.04.22 ボウリング研究
ボウリング研究 【ボウリング】レーンアジャスト基本理論 帰ってきました。皆様 お久しぶりです。少し更新のやる気が出てきましたので、noteと合わせて更新していきます。なべが書いてるnoteレーンアジャスト基本理論※今回は既存概念に対して整理する意味合いが大きい内容となっております。レーンアジャス... 2021.03.30 ボウリング研究
両手投げでスピードUP 両手投げ スピードのお話し2 はじめに※記事の内容を修正しました。2017/07/11スピードをアップさせたい。だけどコントロールが悪くなる。疲れる。アプローチでコケる。筋肉痛。スピードアップ=○○○嫌な単語ばかり想像しちゃいますよね。大切なのは先日書いた記事にもありま... 2017.07.12 両手投げでスピードUP
両手投げ選手を丸裸に 両手投げ選手を丸裸に。ぱーと1 両手投げの選手を丸裸に、と題してある一個人の選手をピックアップして研究してみましょうという新コーナーです。※若干難しい内容を書いてます。分かりにくい部分がありましたらご連絡ください。修正致します。第1回目はアンソニー・サイモンセン選手(別.... 2017.06.21 両手投げ選手を丸裸に
両手投げを始めたい 両手投げを始めたい。両手投げのコツ。part3 さて、今回は曲げると題してお伝えしたいと思います。今までの part1~2を「理解」して「投げて」頂いて事と思いますが、今回は実際に曲げてみましょう!※今回ご紹介するのは右投げ(両手投げ)の普通の投げ方です。バックアップではありません。バッ... 2017.03.29 両手投げを始めたい
両手投げを始めたい 両手投げを始めたい。両手投げのコツ。part2 はじめに第1回は理解すると題してお伝えしましたが、今回は「投げる」。実際に投げる時はどうしたらいいの?って事でお伝えしたいと思います。投げるにあたって、最初のうちにに一番重要なことは「最低限、こんな体勢や準備ができていれば投げられるという形... 2016.11.09 両手投げを始めたい
ボウリング研究 両手投げのボールの選び方 今日はボールの選び方について自分なりの考え方をおきます。(2016/7/11時点の考え方、後で見直すとこの当時はこんな考え方していたんだなと考えさせられます。。。)さてさてみなさんはどんなボールの選び方をしていますですしょうか。・曲がるor... 2016.08.04 ボウリング研究